「ソフトバンク光の2回線目を申し込みたい」
「割引はある?手順や注意点は?」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
今回は、ソフトバンク光の2回線目契約のまとめです。
特典や注意点など、調べた結果をご紹介します。
この記事の内容
- 同一名義の複数契約の手続き
- 2回線目以降のキャンペーン
【目次】
【まず結論】ソフトバンク光は2回線以上の複数契約ができる
それでは、まず結論からです。
ソフトバンク光では、2回線以上の複数契約ができます。
つまり、離れた場所に住む子どもや親、家族のためにもう1回線契約してもOKです。
ソフトバンク光の回線の上限はなし
契約回線の上限はありません。
ソフトバンクのスマホやタブレットには、契約回線の上限が決まっています。
しかし、光回線の場合は上限なしで、同一人物(同一契約者)の2回線目の申し込みももちろんOKです。
【ソフトバンクの契約上限】
種別 | 契約の上限 |
---|---|
SoftBank 3G SoftBank スマートフォン iPhone みまもりケータイ みまもりカメラ あんしんファミリーケータイ データ通信端末 |
5回線 |
iPad タブレット |
2回線 |
みまもりホームセキュリティ みまもりGPS スマート体組成計 モバイルシアター |
4回線 |
SoftBank光 | なし |
※引用元:ソフトバンク公式とチャット
気をつけて起きたいのは、同じ住所では2回線目の申し込みができないこと。
住所の離れた家族、別荘など、住所がちがえば問題ありません。
ソフトバンク光の名義はどうなる?
名義は契約者になります。
利用者を名義にすることはできないです。
例えば、契約者が父親で、利用者が子どもの場合、契約名義は父親です。
この場合、子どもを名義にすることはできないです。
申し込み方法は1回線目と同じ
申し込みの手続きは、1回線目と同じでOKです。
つまり、店舗、インターネット、電話のどれかです。
My SoftBankからの申し込みや、専用ページからの申し込みはありません。
【申し込み方法は3つ】
- ショップ(店舗)
- インターネット
- 電話
3つの中でのおすすめは、『2.インターネットからの申し込みの手続き』です。
専用ページから、Web手続きすると限定キャッシュバックがあります。

以下の専用ページ内にある、『Web申込』から手続きすればOKです。
限定特典はとてもお得ですよ。

代理店の特典は、ソフトバンク公式も含めて、キャンペーンを全て調べた上一番お得でした。
詳しくまとめた結果は、以下の記事でまとめています。
ここからは、具体的に調べた内容をご紹介します。
ソフトバンク光の複数回線のキャンペーンはある?
ソフトバンク光の2回線目は複数回線の契約について、調べました。
複数回線『のみ』のキャンペーンはない
2回線目や複数回線の専用のキャンペーンはありません。
よくスマホであるような、『家族割り』や『複数回線割り』がないということですね。
ソフトバンクの2回線目の申し込み関連で調べると、『みんな家族割+』が見つかりました。
しかし、このキャンペーンはスマホや携帯電話のモバイル向けの特典です。
ソフトバンク光にはそれらのキャンペーンは適応されないです。
おうち割光セットの適用は1回線のみ
ソフトバンクと言えば、『おうち割光セット』ですね。
光回線とモバイルの同時契約で、スマホ代が1,000円割引される特典です。
この、おうち割光セットですが、重複の割引はありません。
つまり、2回線目の契約でも1,000円引きのままで、2,000円引きにならないです。
ソフトバンク光公式にもチャットで確認しました。
【チャット実際に問い合わせた結果】
おうち割光セットは、光回線の割引ではなくスマホ代の割引なので、ご注意してくださいね。
新規契約のキャッシュバックはもらえる
最後に、新規契約のキャッシュバックは2回線目でももらえます。
これは、1回線目の契約と同じで48,000円のキャッシュバックがあります。
初期費用や工事費を節約できて、とてもお得な特典です。
【キャッシュバック】
内容 | |
金額 | 4.8万円 |
受取方法 | 口座振替 |
受取時期 | 契約から2ヶ月目 |
条件 | 専用ページから手続き |
以上が、キャンペーンのまとめでした。

ソフトバンク光の2回線目を契約する疑問・注意点
最後に、申し込みの手続きやキャンペーン以外に、気になりそうな事をまとめました。
『親が契約者で子どもが利用者』のケースを想定して、まとめています。
ソフトバンク光の新規契約は本人のみ
ソフトバンク光の新規契約は本人のみです。
契約情報の変更は代理人でもできますが、新規契約は名義人の本人のみしかできません。
つまり、親(契約者・名義人)の代わりに、子ども(利用者)が代理人として申し込み手続きすることはできないです。
インターネットからであれば離れた家族のために契約もできるので、利用者の自宅から遠い場合はネットを利用して契約しましょう。
工事の立ち会いは代理人でも問題なし
工事の立ち会いは契約者でなくてもOKです。
こちらについては、公式ページのQ&Aに書かれていましたので、引用します。
【立ち会い工事について】
Q:[SoftBank 光]宅内工事の立会いは契約者でないといけませんか。
A:宅内工事のお立合いは、ご契約者様以外でも問題ありません。
ただし、工事の際に壁に穴をあけたり、家具を移動していただいたりすることがございますので、配線や家具の移動に関してご判断できる方のお立合いをお願いいたします。
※引用元:ソフトバンクのFAQ
親(契約者)が離れた家族の家に行く必要はないので、工事の立ち会いついては子ども(利用者)にお願いしましょう。
途中で名義変更はできない
2回線目の契約にかかわらず、ソフトバンク光は途中で名義変更はできないです。
ソフトバンク公式には、名義変更に関する情報も載っていますがこれはスマホやタブレットの場合でした。
今はご自身の名前で契約しておいて、後で子どもの名義に変更などの対応はできないので注意しましょう。
もし名義変更が必要になった場合は、現時点(2019年10月時点)では解約⇒再契約になります。

以上でまとめを終わります。
【まとめ】ソフトバンク光の2回線目の申し込み
さてこの記事では、ソフトバンク光の2回線目の契約についてまとめました。
改めて、ポイントを3つでまとめました。
この記事のまとめ
- 同一名義で複数契約OK(上限なし)
- おうち割は重複できない
- 新規契約のキャッシュバックあり
以上でまとめを終わります。
最後に、ソフトバンク光は専用ページからのWeb申し込みでキャンペーンがあります。
専用ページへのリンクはいかに設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

専用ページの特典は、ソフトバンク公式も含めて、キャンペーンを全て調べた上で一番お得でした。
詳しくまとめた結果は、以下の記事でまとめています。
調べた場所
- ソフトバンク公式ページ
- ソフトバンク公式チャット