「ソフトバンク光で固定電話は必要?」
「3種類のうちどれを選ぶ?」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ソフトバンク光の固定電話を調べてまとめました。
この記事の内容
- ソフトバンク光に固定電話なしにすべき?
- 固定電話の工事費を節約する特典
- 固定電話の申込方法と引き継ぎ方法
【目次】
【まず結論】ソフトバンク光は固定電話ありがお得!
ソフトバンク光は、固定電話を使わなくても光電話を契約する方がお得です。
「固定電話なし」より「おうち割」の割引が大きい
固定電話なしよりも、おうち割のスマホ代の割引額が大きくなります。
おうち割の加入条件の「オプションパック(550円/月)」に「固定電話(光電話)」が含まれますが、「おうち割光セット」は1,100円の割引きになるためです。
つまり、オプションパックに加入して固定電話(光電話)を契約した方が、月額料金が550円お得です。
【オプションパックとおうち割の料金計算】
項目 | 月額料金 |
オプションパック(※1)の月額料金 | 550円/月 |
おうち割光セットの割引額 | -1,100円/月 |
差額 | -550円/月 (加入する方がお得) |
※1:オプションパック=光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+光電話
※2:全て税込表記
以下の通り、オプションパックには光電話が含まれ、光電話のみ契約なしにすることはできないです。
【オプションパック(550円/月)の内容】
固定電話を使う人はさらにお得!
固定電話を使う人はさらにお得です。
理由は、光電話の方が月額料も通話代も安く節約になるからです。
例えば、NTT固定電話の月額料は1,760円ですが、オプションパック(光電話付き)は550円なので、1,000円以上の節約になります。
【月額料が節約になる】
- NTT固定電話 =1,720円/月
- ホワイト光電話= 550円/月
- 料金差 =1,170円/月の節約
つまり、ソフトバンクスマホの人は、追加料金なしで固定電話が使えて、そのまま電話代が節約になります。
このような理由から、NTT固定電話を使っている方は、ぜひ光電話へ乗り換えましょう。
なお、乗り換え方法もかんたん。ソフトバンク光へ申し込みするだけです。
Web手続き後の、折り返し電話で「NTT固定電話から光電話にする」ことを伝えるだけです。

ソフトバンク光は以下のリンクからWeb手続きしてください。
限定特典があるのでとてもお得ですよ。

限定特典サイトは、ソフトバンク光のキャンペーンを全て調べた上で一番お得でした。
比較した結果は、以下記事を参考にしてくださいね。
\特典は忘れずチェックしてね!/
※引用元:ソフトバンク光代理店のランキング比較
それでは内容を一つずつ見ていきます。
ソフトバンク光の固定電話(光電話)のメリット
メリットは4つです。
【固定電話(光電話)のメリット】
- 光回線の方が電話代が安い
- 電話の機能もそのまま使える
- 番号ポータビリティで電話番号そのまま
- 光回線で音質がよくなる
【1】光回線の方が電話代が安い
まず、シンプルに電話代が安くなります。
これは、「月額基本料」と「通話代」の両方です。
月額料金は実質無料(おうち割光セット時)
理由は、おうち割光セットでオプション代が割り引きになるためです。
ソフトバンク光で光電話を利用するためには、「ホワイト光電話」と「光BBユニット」のオプションに加入する必要があります。
しかし、ソフトバンクのスマホユーザーは、おうち割光セットに加入することで割引になります。
【オプションの割引】
オプション | ソフトバンクスマホ | |
なし | あり | |
光BBユニットレンタル | 513円 | 550円 |
ホワイト光電話 | 513円 | |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
合計 | 2,115円 |
※全て税込表記
この通り、オプション代が550円ですが、おうち割によりスマホ代が1,100円割引になります。
つまり、月額基本料が実質無料で、電話が使えます。
なお、NTT固定電話は月額1,760円(プッシュ回線時)かかっているはずなので、その支払いが不要になりますね。
通話料も8円/分になりお得
続いて、通話料もお得です。
電話先により通話料がちがいますが、ざっと半額以下になるはずです。
【通話料比較】
電話先 |
NTT固定電話 | 光電話 | |
固定電話 |
近距離 | 22円/90秒 | 8.789円/3分 |
中距離 | 33円/1分 | ||
長距離 | 44円/45秒 | ||
国際電話 | アメリカ(※) | 20円/30秒 | |
携帯電話 |
ドコモ | 17.6円/分 | 17.6円/分 |
au | 19.25円/分 | ||
ソフトバンク | 19.25円/分 | 無料 |
※その他国際電話の料金はこちら参照
※全て税込表記
ソフトバンクのスマホへの通話料も無料になるもも大きなメリットですね。
【2】電話の機能もそのまま使える
かけ方も通常の固定電話と同じで、電話のもほとんど使えます。
【具体的な機能】
電話先 |
NTT固定電話 | 光電話 |
番号表示サービス |
440円/月 | 440円/月 |
着信転送サービス (ボイスワープ) |
550円/月 | 550円/月 |
着信お断りサービス (迷惑電話おことわり) |
660円/月 | 220円/月 |
※カッコ内()はNTT固定電話の名称
※全て税込表記
今の電話もそのまま使える
もちろん、今の電話をそのまま使えます。
また、FAXも使えるので、通常の電話機能として困ることはないと思います。
【3】番号ポータビリティで電話番号そのまま
NTT固定電話から光電話は、番号そのままで乗り換えできます。
番号ポータビリティ(LNP:Local Number Portability)の制度があるためです。
手続きなどはソフトバンク光が実施するので、ユーザーの手間はありません。
なお、今のNTTアナログ電話回線は2025年を目処に終了なので、いずれはIP電話に切り替わります。
【ビジネスニュース(外部リンク)】
NTT固定電話のIP網移行は2024年1月開始
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/5708/Default.aspx
【4】光回線で音質がよくなる
アナログでも音質に不満を感じることは、無かったかもしれません。
しかし、光回線の方が音質は良くなります。
光回線の方が、「外部ノイズに対する影響」と「距離による減衰が少ない」ためです。
つまり、光回線の方が相手の声がそのままこちらに届きやすいってことですね。
普段から困っていないかもしれませんが、音質で困ることはないです。

家計の節約になるのが、最大のメリット。
他にも、メリットは多いですね。
ソフトバンク光の固定電話(光電話)のデメリット
デメリットは2つです。
【固定電話(光電話)のデメリット】
- 一部かけられなくなる電話番号がある
- 停電の時は使えない
【1】一部かけられなくなる電話番号がある
伝言ダイヤルなど、一部かけられなくなる電話番号があります。
具体的にかけられる番号と、かけられない番号をまとめました。
サービス | 電話番号 | 接続可否 |
国際通話 | 10 | ○ |
ポケベル等 | 20 | ○ |
IP電話 | 50 | ○ |
番号案内 | 104 | ○ |
警察(緊急通報) | 110 | ○ |
時報 | 117 | ○ |
海上保安(緊急通報) | 118 | ○ |
消防(緊急通報) | 119 | ○ |
ナンバーお知らせ136 | 136 | × |
でんわばん/二重番号サービス | 141 | × |
ボイスワープ | 142 | ○ |
迷惑電話おことわりサービス | 144 | ○ |
キャッチホンII | 145 | × |
キャッチホンII | 146 | × |
伝言ダイヤル | 170 | × |
公専接続 | 910 | × |
※フレッツ光公式より
110番や119番の緊急通報は問題なくかけられますが、かけられなくなる番号があることは知っておきましょう。
【2】停電の時は使えない
光回線は、ONU(光回線終端装置)やWi-Fiルーター(光BBユニット)を通じて通話します。
また、これら2つの機器は、電源があって動きます。
つまり、停電時はつかえません。
停電時の連絡には、スマホを使って通話しましょう。

光電話にはデメリットもありますが、メリットがとても大きいです。
ソフトバンク光の光電話とNTT固定電話の比較一覧
改めてソフトバンク光の光電話とNTT固定電話の一覧を比較しました。
結果、ソフトバンク光の光電話の方が安くてお得です。
【光電話と固定電話の比較一覧】
ソフトバンク 光電話 |
NTT 固定電話 |
|
月額料金 | 513円/月(※1) | 1,760円/月 |
通話料金 | 17.6円/1分(携帯) 8.789円/3分(固定) |
19.25円/1分(携帯) 22円/90秒(固定) |
国際電話(※2) | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
番号表示サービス | 440円 | 440円 |
番号通知リクエスト | 220円 | |
キャッチ電話サービス | 330円 | ー |
着信転送サービス | 550円 | 550円 |
着信お断りサービス | 220円 | 660円 |
※1:おうち割加入時は、光BBユニット込みで550円/月
※2:アメリカへの電話時
※3:全て税込表記

やはり、一覧にするとメリットは大きいです。
ソフトバンク光の固定電話(光電話)の工事費は?
ソフトバンク光の固定電話の利用には初期費用がかかります。
工事費(初期費用)は1,100円~3,300円
固定電話の工事費(初期費用)は、新規加入の工事費は1,100円です。
NTTから番号を引き継ぐと追加で2,200円かかります。
【工事費(初期費用)】
項目 | 初期費用(工事費) |
新規加入 (番号取得) |
1,100円 |
NTTなどから切替 (番号ポータビリティ) |
+2,200円 (追加料金) |
※全て税込表記
特典で38,000円(期間限定増額中)のキャッシュバックあり
ソフトバンク光を新しく契約する人は、申し込みで38,000円(期間限定増額中)の限定キャッシュバックがあります。
なので、ソフトバンク光の初期費用は、申し込み特典で無料になります。
注意したいのは、限定キャッシュバックは専用ページから申し込みのみ対象になることです。
これから申し込む人は、以下のリンクから手続きしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

限定特典サイトは、ソフトバンク光のキャンペーンを全て調べた上で一番お得でした。
比較した結果は、以下記事を参考にしてくださいね。
ソフトバンク光のキャンペーン比較
ソフトバンク光の固定電話(光電話)の申込方法
ソフトバンク光の固定電話(光電話)を申し込む方法をまとめました。
新規で電話番号を発番する人
新規で電話番号を発番する人は、ソフトバンク光の限定特典サイトからWeb手続きしてください。
手続きが終わると担当者から折り返し電話があります。
折り返し電話で「光電話に加入したい。」と伝えれば、光電話の申し込みが完了します。
分からないことがあれば、電話中に担当者へ質問してくださいね。
電話番号を引き継ぐ人(番号ポータビリティ)
電話番号を引き継ぎたい人の手順もまとめました。
「NTTの一般加入電話」「フレッツ光電話」「光コラボの光電話」の、3つの引き続き方法をまとめています。
NTTの一般加入電話から引き継ぎ
一般加入電話の引き継ぎは、申し込み時に「固定電話番号をそのまま引き継ぎたい」と伝えるだけです。
番号ポータビリティ(LNP)の制度があるためです。
新規加入と同様に、ソフトバンク光の限定特典サイトからWeb手続きしてくださいね。
その後担当者からの折り返し電話で、「今の電話番号を引き継ぎたい」と伝えてください。
フレッツ光から転用で番号引き継ぎ
フレッツ光からの転用は、まずフレッツ光東日本/西日本で転用手続きしてください。
以下の番号へ電話して「フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えたい」こと「電話番号を引き継ぎたい」ことを伝えてください。
手続きが終わると、「転用承諾番号」を発行してもらえます。
【フレッツ光の電話番号】
- NTT東日本
・電話番号:0120-140-202
・受付時間:9:00~17:00(年末年始除く) - NTT西日本
・電話番号:0120-553-104
・受付時間:9:00~17:00(年末年始除く)
転用承諾番号がもらえたら、ソフトバンク光の限定特典サイトからWeb手続きしてください。
折り返し電話で、フレッツ光から乗り換える事と、電話番号を引き継ぐことを伝えれば手続きしてもらえます。
光コラボから事業者変更で番号引き継ぎ
光コラボからの事業者変更は、まず今の光コラボ事業者へ乗り換え申請して「事業者変更承諾番号」を発行してください。
申請時に電話番号をソフトバンク光へ引き継ぎたい事を伝えてくださいね。
以下に事業者変更承諾番号の発行方法をまとめました。
【事業者変更承諾番号の発行方法一覧】
光コラボ事業者 | 事業者変更承諾番号 発行方法 |
受付時間 |
ドコモ光 | 0120-800-000 | 9:00~20:00 (年中無休) |
楽天ひかり | 0800-600-0222 | 9:00〜18:00 (年中無休) |
OCN光 | 0120-506506 | 10:00~18:00 (日祝・年末年始除く) |
ぷらら光 | plala My Pageから | 24時間 |
事業者変更承諾番号が発行できたら、ソフトバンク光の限定特典サイトからWeb手続きしてください。
折り返し電話で、光コラボの電話番号を引き継ぎたいと伝えてください。
光電話のみ申し込む人
光電話のみ申し込む人は、My SoftBank for Broadbandから手続き出来ます。
3つの手順でまとめました。
【光電話のみ申し込む手順】
- My SoftBank for Broadbandへログインする
- 「オプションサービス一覧」から「ホワイト光電話」を選ぶ
- 申し込み内容を確認してオプション追加
以上が、ソフトバンク光の光電話へ加入する方法です。

ソフトバンク光と同時に加入する人は、以下リンクからWeb手続きしてくださいね。
限定特典があるのでとてもお得ですよ。
ソフトバンク光の固定電話(光電話)のよくある質問
最後に、固定電話(光電話)のよくある質問をまとめました。
【Q1】好きな電話番号を選べる?指定できる?
できません。
どうしても番号を指定したい人は、アナログ電話を契約してからソフトバンク光へ番号ポータビリティして下さい。
NTTの電話はいくつかの候補の中から電話番号を選ぶ事ができます。
【NTT東日本の番号発番】
電話の新規申し込みをしておりますが、電話番号はこちらの希望でお願いできるのでしょうか?
お申し込み手続きの際に、NTT東日本側で電話番号の候補をいくつか提示し、その中からお選びいただきます。
※引用元:NTT東日本公式サイト
【Q2】光電話の工事と接続のイメージは?
光BBユニットのマニュアルに、接続イメージの写真があります。
以下にイメージ図を引用しました。
【接続ガイド】
※引用元:光BBマニュアル
この通りに接続すれば、まず問題ありません。
どうしても分からないときは、サポートセンターへ電話しましょう。
【Q3】光電話が繫がらない時の対処法は?
光電話が繫がらない時は、機器の接続を試してください。
具体的には、光ケーブル、コンセント、LANケーブル、電話線の抜けの確認です。
チェックするポイントは、以下の図でまとめました。
【光電話が繫がらない時の確認ポイント】
もし接続が改善されない人は、186-0800-111-2009(ソフトバンク公式)に問い合わせてくださいね。
【Q4】光電話の解約方法は?
光電話の解約は電話サービスにより、解約方法が変わります。
【ホワイト光電話、BBフォン】
- My SoftBank for Broadbandへログイン
- 「オプション」⇒「ホワイト光電話/BBフォン」⇒「お手続き」と進む
- 画面下の「利用停止」を押して「解約する」まで手続きを進める
【光電話(N)】
- チャットサポートから解約
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)

以上で、固定電話や光電話のよくある質問のご紹介を終わります!
【まとめ】ソフトバンク光に固定電話はいらない?
最後にまとめです。
この記事では、ソフトバンク光の固定電話(光電話)をご紹介しました。
改めてポイントをまとめます。
この記事のまとめ
- ソフトバンク光の一番お得な申込窓口
- キャンペーン窓口17社の比較
- キャンペーン一覧と合計の金額
- 代理店の選び方と比較方法
- その他のよくある質問・注意点
以上です。
最後に、ソフトバンク光には専用ページからWeb手続きでキャッシュバックがあります。
以下の専用リンクから申し込みしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

限定特典サイトは、ソフトバンク光のキャンペーンを全て調べた上で一番お得でした。
比較した結果は、以下記事を参考にしてくださいね。
ソフトバンク光のキャンペーン比較
参考サイト(外部リンク)