「LANケーブルの長さや種類は?」
「CAT5e・CAT6・CAT7に対応?」
「おすすめのLANケーブルも知りたい。」
と、お悩みのあなた。

この記事では、ソフトバンク光とLANケーブルをまとめました。
この記事でわかる
- LANケーブルの長さ・種類
- 規格(CAT5e/CAT6/CAT7)
- おすすめのLANケーブル

LANケーブルをこれから買う方は、以下の特典でLANケーブル代を節約してくださいね。
\このページで限定キャッシュバック!/
<ソフトバンク光:正規代理店>
ソフトバンク光に付属されるLANケーブルの長さや種類
ソフトバンク光にはLANケーブルが付属されています。
まずは、付属されているLANケーブルをご紹介します。
付属されるLANケーブルは3種類
まず、付属されるLANケーブルは3種類です。
それぞれ、光BBユニットとONUに付属されています。
【付属のケーブル】
ケーブル | 機器 |
LANケーブル | |
写真 | 仕様 | ||
LANケーブル(灰色)×1 | 光BBユニット に付属 |
![]() |
伝送方式:CAT5e(1000BASE-T) 長さ:およそ3.5m |
LANケーブル(青色)×1 | 伝送方式:CAT5e(1000BASE-T) 長さ:およそ4.5m |
||
LANケーブル(青色)×1 | ONUに付属 (RT-500KI※) |
![]() |
仕様不明 |
※RT-500KI/RT-500MI機種にのみ付属
この通り、最大3本、最低でも光BBユニットに2本、LANケーブルが付属されます。
ソフトバンク光に必要なケーブルは最低1本
ソフトバンク光に必要なケーブルは、最低1本あれば十分です。
以下のような接続をするためです。
【ソフトバンク光の接続の流れ】
つまり、光BBユニットをレンタルしていれば、ケーブルが2本付属されるので購入する必要はありません。
ケーブルの規格もCAT 5eで十分
光BBユニットに付属されるケーブルは、CAT 5eです。
このケーブルで十分にIPv6高速ハイブリッドの高速通信が可能です。
CAT 5eのケーブルは、1000BASE-Tの規格ですが最大伝送速度が1Gbpsのためです。
なので、そのままのケーブルを使いましょう。

延長や有線LANケーブル接続をしない限り、追加のケーブルは必要ないです。
これからソフトバンク光を契約する人は、以下の限定特典サイトからWeb手続きしてください。

専用ページの特典は、ソフトバンク公式も含めて、キャンペーンを全て調べた上で一番お得でした。
詳しくまとめた結果は、以下の記事でまとめています。
ソフトバンク光のキャンペーン比較
ソフトバンク光はCAT6やCAT7で早くなる?
続いて、結論から言うとCAT6ケーブルを買うと早くなる可能性はあります。
なぜ、CAT6のケーブルで早くなる可能性がある?
一度にたくさんのデータ容量を送れるためです。
具体的に言うと、CAT5eと比べ、伝送帯域が大きくなります。
スペックを以下に比較しました。
【CAT5eとCAT6のちがい】
CAT5e |
CAT6 | |
通信速度規格 | 1000BASE-T | 1000BASE-T |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
伝送周波数帯域 | 100MHz | 250MHz |
この通り、CAT5eが100MHzに対して、CAT6は250MHzになっています。
つまり2.5倍前後のデータ転送量を期待できます。
CAT6AやCAT6E、CAT7のちがいは?
これらのケーブルは最大伝送速度が10Gbpsです。
CAT5eは1Gbpsなので、10倍の速度ですね。
しかし、ソフトバンク光自体の最大速度が1Gbpsなので、目に見えるような速度のちがいは感じ無いかもしれません。
なお、CAT6Eはメーカー独自の規格で、CAT6Aが国際規格です。
購入時は、CAT6Aを選びましょう。
【CAT6A・CAT6E・CAT7の比較】
CAT6A |
CAT6E | CAT7 | |
通信速度規格 | 10GBASE-T | 10GBASE-T | 10GBASE-T |
最大通信速度 | 10Gbps | 10Gbps | 10Gbps |
伝送周波数帯域 | 500MHz | 500MHz | 600MHz |

基本的にはCAT5eやCAT6で十分。
どうしても気になる方は、CAT6AやCAT7を選んでくださいね。
ソフトバンク光におすすめのLANケーブルは?
おすすめのLANケーブルも調べました。
おすすめのLANケーブルはCAT6A
おすすめのLANケーブルは、BUFFALOの「BSLS6NU30BK2(CAT6A)」です。
ツメが折れにくく、使い勝手が良いです。
CAT6Aがおすすめの理由
CAT6Aのため、最大速度が10Gbpsと十分な速度だからです。
CAT6やCAT5e(最大速度:1Gbps)でも問題無く使えますが、値段もほとんど同じです。
また、ソフトバンク光10ギガの人にも使えるケーブルです。
以上が、ソフトバンク光のおすすめのLANケーブルです。

ケーブル選びに迷ったらBUFFALOのCAT6Aを購入してくださいね。
ソフトバンク光でLANケーブルを使う注意点
最後に、ソフトバンク光でLANケーブルを使う注意点です。
CAT5のケーブルは使わない事
CAT5ケーブルの利用は避けましょう。
理由は、最大通信速度が100Mbpsで、通信が遅くなります。
CAT5のケーブルの遅さについては、ユーザーが良くコメントしています。
なんで我が家のネット回線遅いんだろ?って思ってケーブルの規格見て、あCAT5だこれ!って買いに走り交換した際にコレでした(^ν^)ウサギさん…。
へへ、6A買った…。7?2m2000円よ?1mあたり1000円よ?というわけで6Aで買いますた。 pic.twitter.com/tDA4P8aF9B— hayabusa (@8863_Destiny) November 30, 2017
変に遅いと思ってたらLANケーブルがCAT5だった
— 飛ばすはとバス (@flying_hato_bus) June 14, 2019
うっわやっちまった。なんか遅いな遅いなって思ってたらずっとCAT5のLANケーブル使ってた。間に入ってたからわかんなかった。うわーーーー。恥ずかしい。
— 竜夜 (@ryuuya) January 27, 2018
家に余っているケーブルなんかを使うと、CAT5になる可能性がありますね。
光BBユニットにはモジュラーケーブル(電話線)も付く
ソフトバンク光で、光電話の利用を考えている方もいるかもしれません。
しかし、光BBユニットにはモジュラーケーブル(電話線)も付属されています。
新しくケーブルを買う必要はありません。
解約時はケーブルの返却も必要
解約時は光BBユニットのLANケーブルの返却も必要です。
自前のLANケーブルを利用するにしても、ソフトバンク光のケーブルは売ったり捨てたりしないようにしましょう。

以上で、解説を終わります!
【まとめ】ソフトバンク光のLANケーブル
さてこの記事では、ソフトバンク光のLANケーブルについてまとめました。
改めてまとめると、ポイントは3つです。
この記事のまとめ
- 光BBユニットにLANケーブル付属
(3.5m×1、4.5m×1、CAT5e) - CAT6のケーブルで速度UPの可能性あり
- CAT6AやCAT7も速度UPだが、オーバースペック。

ソフトバンク光は、申し込み時に限定キャッシュバックがあります。
とてもお得な特典ですよ。

専用ページの特典は、ソフトバンク公式も含めて、キャンペーンを全て調べた上で一番お得でした。
詳しくまとめた結果は、以下の記事でまとめています。
ソフトバンク光のキャンペーン比較