「ソフトバンク光の初月の料金は日割り?」
「初期費用と支払日ってどうなるの?」
と、お悩みのあなた。

この記事の内容
- ソフトバンク光の初月は日割り?
- ソフトバンク光の初期費用は?
- ソフトバンク光の請求日
【まず結論】ソフトバンク光の日割りと料金
それでは内容の前にまず結論からです。
ソフトバンク光の初月の料金は日割りになります。
つまり、月初めに契約すれば月額料金は満額ですし、月中に契約すれば月額料金は半分になります。
次に、初月はオプション代が無料になります。
これは、光BBユニットレンタルやWi-Fiマルチパックなどの、ソフトバンクのオプションです。
ひかりTVは2ヶ月無料、スカパー!は初月は半額です。
その他、初月にかかる料金は、初回の事務手数料と工事費になります。
この2つは、申し込みの時期にかかわらず同じ料金がかかります。
以上を計算すると、マンションで18,480円、戸建てで35,420円が初月にかかる費用のトータルになりました。
意外に費用がかかると感じるかもしれませんが、ソフトバンク光は初回の申し込み特典が多いです。
具体的には、工事費サポートやWeb限定キャッシュバックがあり、合計するとマンションで56,000円、戸建てで80,000円の特典になります。
つまり、特典が初期費用よりも多くなるので、申し込みはとてもお得です。
最後に、ソフトバンク光のWeb限定キャッシュバックは専用ページからのみ受付です。
専用ページへのリンクはこの下ありますので、こちらから手続きしてくださいね。


詳しい結果は、以下の記事でまとめています。
それでは、日割りや初期費用の内容をご紹介していきます。
ソフトバンク光の初期費用と初月の日割り
ソフトバンク光の初月の請求は日割りです。
まずは、初月の請求含めた初期費用をご紹介します。
ソフトバンク光の初期費用まとめ
ソフトバンク光の初期費用は、以下の通りです。
初月の料金と工事代を全て合わせて、マンションで18,480円、戸建てで35,420円です。
初期費用の内訳もご紹介しておきます。
【初期費用の内訳】
項目 | 料金 |
条件など | |
マンション | 戸建て | ||
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 初回契約時のみ |
初月の月額料金 | 3,800円 | 5,200円 | マンションタイプ (戸建ては5,200円) |
オプション代 | 初月無料 | 初月無料 | 初回特典あり |
工事代 | 10,000円 | 24,000円 | 新規工事の場合 |
消費税10% | 1,680円 | 3,220円 | 税率=10% |
合計 | 18,480円 | 35,420円 | ー |
事務手数料の3,000円とは初回の登録にかかる費用で、転用(乗り換え)でも必ずかかります。
消費税は軽減税率対象外(食品ではない)ので10%です。
ソフトバンク光の初月の月額料金は日割り
ソフトバンク光の初月の月額料金は日割りです。
つまり、どのタイミングで申し込みしても、損はしません。
例えば、月のまん中で契約した場合は、半額ですね。
いくつかの例を挙げて、計算してみました。
【初月の日割り計算】
ケース | 契約タイミング | 料金 |
マンション | 月の初めに契約 | 3,800円(満額) |
月の中旬に契約 | 1,900円(半分) | |
月の最終日に契約 | 126円(30分の1) | |
戸建て | 月の初めに契約 | 5,200円(満額) |
月の中旬に契約 | 2,600円(半分) | |
月の最終日に契約 | 173円(30分の1) |
この通り、利用開始日に応じて、初月の月額料金は変わります。
ほとんどのオプション代は加入特典で無料
初月のオプション代は、ほとんどが無料になります。
ソフトバンク光には『SoftBank光と同時申し込みで初月無料』の加入特典があるためです。
無料になるオプションは、以下の通り。
【無料になるオプション代】
特典適用対象サービス | 通常料金 |
光BBユニットレンタル | 月額 467円 |
Wi-Fiマルチパック | 月額 990円 |
BBフォンオプションパック | 月額 500円 |
BBサポートワイドプラス | 月額 500円 |
BBセキュリティ powered by Symantec™ Plus |
月額 570円 /1ライセンス |
BBソフト (BBホーム/WPS Office®) |
月額 300円 /1ライセンス |
とく放題(B) | 月額 500円 |
BBライフホームドクター | 月額 500円 |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 月額 458円 |
BBお掃除&レスキュー | 月額 458円 |
ユニバーサルサービス料 (BBフォン) |
月額3円 |
なお、おうち割光セットに加入したときのセットオプション代も無料になります。
【おうち割光セットのオプション】
特典適用対象サービス | 料金 |
光BBユニットレンタル | 月額500円 |
Wi-Fiマルチパック | |
ホワイト光電話 |
なので、通常通り申し込めば、初月のオプション代はかかりません。
ソフトバンク光のプロバイダー料金は?
ソフトバンク光に、プロバイダー料金はありません。
理由は、ソフトバンク光はプロバイダー一体型の光コラボレーションのためです。
つまり、プロバイダーはソフトバンク自身であり、月額料金にプロバイダー料金が含まれています。
以下は、ソフトバンク光の説明文の抜粋ですが、公式でもプロバイダーはソフトバンクと言われています。
【公式Q&Aの引用】
Q:[SoftBank 光]インターネットサービスプロバイダーは別で申し込みが必要ですか?
A:プロバイダーもソフトバンクから提供しているため、お申し込みは必要ございません。
※引用元:ソフトバンク光Q&A

初月も日割りなので、申し込みタイミングで損はしません。
\このページで限定キャッシュバック!/
<ソフトバンク光:正規代理店>
ソフトバンク光の初月料金の請求方法と支払日
続いて、初月にかかる料金の請求方法と支払日をご紹介します。
ソフトバンク光の初月料金の請求方法は?
請求方法は、クレジットカードか口座振替です。
ソフトバンク光の申し込み時に、クレジットカードの情報か口座情報を登録しますので、その情報を元に自動で支払われます。
なお、デビットカードでも大丈夫そうでした。
ソフトバンク光の請求で気を付けるべきことは?
一応、クレジットカードや口座情報を登録しなかった場合や正しく引き落としされなかった場合は、コンビニ払いになるようです。
しかし、コンビニ払いは手数料(315円)がかかるので、あまりおすすめはしません。
また、工事日に工事の担当者に直接支払うこはありません。(工事業者はソフトバンクではないため。)
ソフトバンク光の初月料金の締め日と支払日
締め日は月末です。支払日は支払い方法によって変わります。
例えば、クレジットカードならカード会社の引き落とし日ですね。
いくつかの例をご紹介しておきます。
ソフトバンク光をクレジットカードで支払う
ソフトバンク光をヤフーカード(クレジットカード)で支払った場合の、スケジュールです。
【スケジュールまとめ】
- 締め日:当月末 (31日)
- 請求日:翌月末
※ソフトバンク光⇒クレジットカード会社へ - 支払日:翌々月27日
※ヤフーカードの場合
この通り、カード払いの場合は申し込み後、翌々月に支払いがあります。
ソフトバンク光を口座振替で支払う
口座振替で支払う場合は、請求日=支払日になります。
具体的なスケジュールは、以下の通りです。
【スケジュールまとめ】
- 締め日:当月末 (31日)
- 請求日(支払日):翌月27日
※ソフトバンク光⇒登録の口座へ
クレジットカードより、シンプルですね。
27日が休日の場合は、請求日(支払日)が前後することもあるようなので、なるべく早い目に料金を用意しておきましょう。
ソフトバンク光の請求は事前に分かる?
事前に分かります。
My SoftBankより利用明細を確認できます。
チェック方法は以下。
【利用明細の確認方法】
- My SoftBankへログインする
- 「料金確認」のタブをクリックする
- 表示された金額を確認する
料金明細は翌月の15日前後から確認できます。
事前に請求額を確認したい方は、My SoftBankから確認してくださいね。

ソフトバンク光の初期費用を節約する方法は?
最後に、ソフトバンク光の初期費用を節約する方法はあるのか?ご紹介します。
事務手数料の無料キャンペーンはない
事務手数料は3,000円かかりますが、この無料キャンペーンはありません。
公式ページや、他のインターネット情報も確認しましたが、そのような情報はありませんでした。
乗り換えであれば解約金を負担してくれる
続いて、乗り換えの方であれば、ソフトバンク光の公式が違約金を負担してくれます。
必要であればプロバイダの解約や回線撤去費用も負担してくれるので、かなり初期費用がお得ですね。
初期費用を節約するなら代理店経由がお得
最後に、初期費用を節約するなら代理店経由がお得です。
理由は、公式にはないキャッシュバックのキャンペーンがあるためです。
例えば、本サイトでおすすめしている、エヌズカンパニーであれば限定キャッシュバックがあります。
余計なオプションを申し込む必要も無く、公式のキャンペーンも受けられます。
申し込みのサポートもあるので、代理店経由をおすすめします。

【まとめ】ソフトバンク光の初期費用と初月の日割り
さてこの記事では、ソフトバンク光の初期費用と初月の日割りについてご紹介しました。
改めてポイントを5つにまとめました。
この記事のまとめ
- 初月の月額料金は日割り
- 費用は翌月27日に請求される
- プロバイダ料は料金に含まれる
- 代理店経由で限定キャッシュバックあり
以上で、ご説明を終わりたいと思います。

限定特典はとてもお得ですよ。

詳しい結果は、以下の記事でまとめています。
関連リンク(外部サイト)