「ソフトバンク光を申し込みたい」
「IPv6は光BBユニットなしでも使える?」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

今回は、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドと光BBユニットを調べてまとめした。
公式サイトはもちろん、実際にチャットでも問い合わせて確認しました。
この記事が役に立つ人
- ソフトバンク光を契約したい人
- 光BBユニットとIPv6の関係を知りたい人
- IPv6の申し込みや注意点を知りたい人
【まず結論】ソフトバンク光のIPv6と光BBユニット
それでは、内容の前にかんたんな結論から。
ソフトバンク光へチャットで問い合わせしましたが、IPv6の高速通信のためには光BBユニットのレンタルが必要でした。
バッファローやNECの市販ルーターでは、代用できません。
理由は、ソフトバンク光の『IPv6高速ハイブリッド』はソフトバンク独自の技術で、光BBユニットしかその機能が無いからです。
なお、光BBユニットは接続するだけで、IPv6高速ハイブリッドは使えます。
「レンタルが必要!」と聞くと「追加料金が掛かるのでは?」と、思うかも知れません。
確かにレンタル代は掛かりますが、光BBユニットはレンタルした方がトータル通信費の節約になります。
なぜなら、ソフトバンク光はおうち割光セットの特典があるためです。
おうち割光セットを適用するためには、500円の光BBユニット込みのオプションパックに加入が必要です。
一方で、おうち割光セットによりソフトバンクのスマホ代は月あたり1,000円引きです。
つまり、光BBユニットをレンタルした方が、月あたり500円の節約になります。
【光BBユニットレンタルで節約】
- おうち割のオプション代
=500円 - おうち割のスマホ代割引
=1,000円 - 差し引き
=500円お得
※1:おうち割のオプションに光BBユニット含む
この通り、光BBユニットありの方がお得ですね。
ちなみに、ソフトバンク光に専用ページからの申し込みで限定キャッシュバックもあります。
つまり、『専用ページ経由で手続き』した上で『光BBユニットをレンタルする』やり方が、一番お得にソフトバンク光を使う方法です。

限定特典はとてもお得ですよ。

キャンペーンを調べた結果は、以下の記事を参考にしてください。
キャンペーンを調査して比較した結果
ここからは、具体的に調べた結果をご紹介していきます。
ソフトバンク光のIPv6は光BBユニットなしで使える?
公式サイトの調査や、実際にオペレーターに聞いてみました。
しかし、結論から言うと光BBユニットは必要です。
公式ページをチェックしてみた
まず公式ページ、IPv6高速ハイブリッドの条件を確認しました。
結果、『光BBユニットのレンタルが必要』と、書かれていました。
【SoftBank 光の条件】
・ご利用サービスが「SoftBank 光」であること
・IPv6 IPoE + IPv4 (IPv6高速ハイブリッド)接続方式は、光BBユニットのレンタルが必要になります。
・SoftBank 光回線であれば、すべてのサービスでご利用できます。
※引用元:【公式】IPv6について
チャットで問い合わせた結果
続いて、ソフトバンク公式のオペレーターにも確認してみました。
結果、『光BBユニットが必要』との回答がありました。
【公式への問い合わせ結果】
Q:BBユニットなのですが、IPv6の利用には必ず申し込みが必要ですか?
A:はい
なぜ光BBユニットが必要?
では、なぜ光BBユニットが必要なんでしょうか。
理由は、IPv6高速ハイブリッドが、ソフトバンクの独自の機能のためです。
正確にはBBIX社の『IPv6 IPoE + IPv4技術』を、ソフトバンクが『IPv6高速ハイブリッド』として使っていますが、バッファローやNECの市販ルーターにはこの機能がありません。
もう少し詳しく言うと、『v6プラス』が使える市販ルーターでも、IPv6高速ハイブリッドは使えまえせん。
『v6プラス』も『IPv6高速ハイブリッド』もやっていることは『IPv6の利用』ですが、技術がちがうためです。
かなり調べましたが、結果、IPv6高速ハイブリッドには光BBユニットが必要でした。

なお、『IPv6高速ハイブリッド』と『v6プラス』の技術のちがいは、以下の記事でまとめています。
ソフトバンク光は光BBユニットありの方がお得
「光BBユニットレンタル」と聞くと、損するイメージをするかも知れません。
しかし実際は、光BBユニットをレンタルした方がお得です。
おうち割光セットでお得
まず、光BBユニットのレンタルは、おうち割光セットに必要なオプションです。
おうち割光セットとは、ソフトバンクのスマホと光回線のセット割りで、スマホ代が毎月1,000円割引になる、スマホセット割りです。
【おうち割光セット】
※引用元:ソフトバンク公式
このおうち割に必要なオプションは、光BBユニットを合わせて3つですが、月あたり500円です。
【おうち割光セットのオプション】
オプション | オプション代 |
光BBユニット | 500円 |
Wi-Fiマルチパック | |
ホワイト光電話 |
オプション代(500円)と比べて、スマホ代の割引額(1,000円)の方が大きいですね。
つまり、『光BBユニット』をレンタルして『おうち割光セット』を申し込むと、月あたり500円お得になります。
おうち割光セットでないとおトクにならない?
おうち割光セットの申し込みがないと、オトクにはなりません。
公式にも確認しました。
【公式への問い合わせ結果】
Q:セットで500円は、おうち割光セット専用のキャンペーンですか?
おうち割光セットを申し込まないと、500円になりませんか?
A:はい
専用ページからの手続きで特典あり
さらにソフトバンク光は、専用ページからの手続きで、限定キャッシュバックがあります。
これは、光BBユニットレンタルに限ったことではないのですが、ソフトバンク光自体お得に申し込みできます。
実はソフトバンク光は、申し込み先によってキャッシュバック金額がちがいます。
調べた結果、上記の申し込み先が一番お得でした。
限定キャッシュバックのサイトは以下のリンクから。

光BBユニットありの料金まとめ
この項目の最後に、料金をまとめました。
実質の月額料金は、光BBユニットを含めて、戸建てが4,700円で、マンションが3,300円です。
【月額料金】
戸建て | マンション | ||
基本料金 | 5,200円 | 3,800円 | |
オプション | 光BBユニット | 500円 | |
Wi-Fiマルチパック | |||
ホワイト光電話 | |||
おうち割光セットの割引 | -1,000円(※) | ||
合計(実質) | 4,700円 | 3,300円 |
※スマホ代の割引。スマホごとに10台まで適用。
初期費用は、キャッシュバックがあるので、実質は3,000円のプラスです。
【初期費用】
戸建てマンション | |
事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 |
限定キャッシュバック | 33,000円 |
合計(実質) | 3,000円 |
以上が、光BBユニットをレンタルする方がお得な理由です。

ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドの申し込み方法
続いて、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドの申し込み方法です。
申し込みは、光BBユニットをレンタルするだけです。
実際にオペレーターに確認してみた
実際に、公式のオペレーターにも確認しました。
【公式チャットの問い合わせ結果】
Q:申し込み時に、IPv6のオプションを選択する方法は?どうやって申し込めば良いですか?
A:光BBユニットの申し込みをお願いします。
この通り、光BBユニットを申し込みすれば、IPv6高速ハイブリッドを使えます。
実際の申し込み手順は?
実際の申し込みは、専用ページからです。
3ステップでかんたんにご紹介します。
ステップ1:専用ページから手続き
まず、申し込みの専用ページへ移動します。
移動後すぐ右上の『Webお申し込み』から手続きします。
【Webお申し込みから手続き】
ここでの入力することは、『名前』『住所』『メールアドレス』『電話番号』の、基本情報のみです。
光BBユニットのレンタルは指定しません。
ステップ2:折り返しの電話で内容確認
申し込みが終わると、折り返しの電話があります。
内容は以下にまとめましたが、これらの内容は全て向こう側から聞いてくれるので、聞き忘れなどはありません。
【電話の内容】
- 工事日程
- キャッシュバックの振り込み先
- おうち割光セットの加入
- 光BBユニットのレンタル
- 開通前のWi-Fiレンタル など
ステップ3:実際に工事を実施する
電話が終わると、打ち合わせ通りに工事をしてもらいます。
申し込みから工事までは2週間~1カ月くらいです。
工事が終わると、ソフトバンク光が使える状態になっています。
以上が、申し込みの手続きです。

工事日の立ち会いは忘れないようにしましょう。
ソフトバンク光の光BBユニットとIPv6の設定方法
実際の接続方法や、IPv6への接続確認についてご紹介します。
実際にIPv6が申し込まれているかチェック
まず、実際にIPv6に申し込まれているか、チェックします。
確認はソフトバンク光のマイページ(My SoftBank)からです。
お客様情報の『お申し込みサービス』から確認でき、『IPv6 IPoE + IPv4』と書かれていれば申し込みできています。
【My SoftBankの確認ページ】
IPv6の実際の接続方法は?
実際の接続は、IPv4と同じです。
つまり、ONUと光BBユニット、スマホやパソコンを接続するだけ。イメージも添付しました。
なお、接続方法は付属のマニュアルにも書かれています。
光回線とONU(光回線終端装置)は、工事業者が設定してくれます。
【マニュアル抜粋】
実際につながっているか確認する
接続が終わったら、IPv6つながっているか確認します。
接続は、Yahoo!BBの専用ページから確認できます。(専用ページはこちら)
IPv6につながっている場合は、『お客様はIPv6インターネットで接続しています。』と表示されます。
【IPv6につながっている場合】
IPv6につながっていない場合は、『お客様はIPv4インターネットで接続しています。』と表示されます。
【IPv6につながっていない場合】
以上が、IPv6の設定と接続確認でした。

【まとめ】ソフトバンク光のIPv6と光BBユニット
さてこの記事では、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドと光BBユニットについてご紹介しました。
光BBユニットの『あり』と『なし』ではかなりの速度差があり、ユーザーも実感しています。
ソフトバンク光 ipv4からipv6にしたらかなり変わりました!
同じ日でほぼ同じ時間でこんだけ違う pic.twitter.com/D7JKmYsQdG— よしひろ/ひふみ (@YoshiHERO_O) May 5, 2018
参考までにソフトバンク光IPv6ホームタイプでこれくらい出るよ! pic.twitter.com/l3yDvlhX9e
— ヨコシマ (@yokoshima_) October 8, 2019
家のソフトバンク光の回線がIPv6に対応していたので速度計測してみたら人権に満ち溢れていた pic.twitter.com/jFv45rqFP8
— 葉葉波🍃🍃🌊@新刊メロン委託中 (@hahaha3) March 24, 2019
この通り、ソフトバンク光には光BBユニットはほぼ必須なので、理由が無い限りはレンタルしましょう。

お得な限定キャッシュバックの申し込みページです。

キャンペーンを調べた結果は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
キャンペーンを全て調査した結果
調査した場所
- ソフトバンク光公式ページ
- ソフトバンク光公式Q&A
- ソフトバンク公式チャット
- 各キャンペーンサイト