「ソフトバンク光とJCOMはどっちがお得?」
「スマホ別におすすめと選び方を知りたい。」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、ソフトバンク光とJ:COM NETの比較から、スマホ別の選び方をまとめました。
この記事のまとめ
- ソフトバンク光とJCOMの料金比較
- ソフトバンク光とJCOMの速度比較
- おすすめインターネットの選び方

J:COMからソフトバンク光へ乗り換える方は、以下の記事を読めば「無料」で乗り換えできます。
【目次】
【まず結論】ソフトバンク光とJCOMの比較
それでは内容の前にまとめからです。
JCOMを選ぶべき人は、ネットと一緒にケーブルテレビ(CATV)も契約したい人です。
理由は、JCOMの料金はネットとケーブルテレビ(+地デジ)の同時契約で安くなるからです。
そもそもジェイコム自体、ケーブルテレビがメインの会社でなので、力を入れていてお得です。
特に、戸建ての人はソフトバンクやY!mobileのスマホにかかわらず、JCOMがお得です。
一方で、ソフトバンク光を選ぶべき人は、ネットのみ使いたい人や電話を合わせて契約したい人がお得です。
こちらの人は、ソフトバンク光の方が安いので選んだ方がお得です。
なお、ケーブルテレビにかかわらず、ネットでオンラインゲームしたい人も、ソフトバンク光がおすすめです。
理由は、ソフトバンク光の通信はJCOMの約1.5倍速いため。
ただし、どちらを選んでも動画やアプリ、通常のゲームは楽しめます。
以下の表が、それぞれおすすめするインターネットです。
並べてみると、どちらを選ぶべきかハッキリ分かりますね。
【おすすめのインターネット】
- JCOMがおすすめの人
・ネット+ケーブルテレビ
・ネット+地デジ - ソフトバンク光がおすすめの人
・ネットのみ
・ネット+光電話
・速度にこだわる
まとめの最後に、ソフトバンク光とJCOMには、それぞれ申し込み時にキャンペーンがあります。
特にソフトバンク光は、申し込み先でキャッシュバックがかなり変わります。

申し込みは以下の「限定キャッシュバックの専用ページ」から、手続きしてくださいね。
特典はとてもお得ですよ。
それではここからは、比較した結果をひとつずつ見ていきます。
ソフトバンク光とJCOMの料金比較【ネットのみ】
まずは、「ネットのみ」を契約したい人向けを計算しました。
結果、戸建てはJCOM(320M)が安く、マンションはソフトバンク光が安いです。
ただし、ソフトバンクやY!mobileの人はソフトバンク光がお得です。
ネットの料金差よりも、スマホ代の割引額が大きいからです。
具体的な、料金を見ていきます。
「ネットのみ」の月額料金を比較
まずは、月額料金を比べました。
ソフトバンク光はマンションと戸建てで料金が違います。
また、ソフトバンクとY!mobileの割引を受けるためには、「必須オプション(オプションパック)」へ加入する必要があります。
一方で、JCOMはマンションと戸建てで料金は同じですが、「320M」と「1G」のプランがあります。
ただし、1Gは限られたエリアのみ対応していて、ほとんどの人は320M(最大速度:320Mbps)のプランになります。
【月額料金比較(ネットのみ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
マンション | 4,180円 | 4,708円 | 5,258円 |
戸建て | 5,720円 | ||
必須オプション(※1) | +550円 | - |
※1:オプションパック(光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+電話サービス)
※2:全て税込表記
「ネットのみ」の初期費用を比較
初期費用は工事費と初回の事務手数料があります。
ただし、ソフトバンク光とJCOM(320M)の工事費は特典で無料です。
【初期費用比較(ネットのみ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
工事費 (マンション) (戸建て) |
⇒特典で無料 |
⇒特典で無料 |
⇒特典で無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
※全て税込表記
JCOM(1G)は、ケーブルテレビとのセット契約で工事費無料になりますが、ネットのみでは無料にならないので注意してください。
「ネットのみ」の特典とスマホ割を比較
特典は、ソフトバンク光がキャッシュバック、JCOMが月額料金の割引になります。
ソフトバンク光は、ソフトバンクとY!mobileのスマホ割がありますが、JCOMのネットのみの契約はスマホ代割引がありません。
【特典とスマホ割の比較(ネットのみ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
マンション | キャッシュバック 38,000円(期間限定増額中) |
2,553円×6カ月割引 (15,318円分) |
3,053円×6カ月割引 (18,318円分) |
戸建て | 1,299円×12カ月割引 (15,588円分) |
1,799円×12カ月割引 (21,588円分) |
|
スマホ割 | おうち割光セット (ソフトバンク) (Y!mobile) |
ネットのみはスマホ代割引なし | |
他社違約金負担 | 10万円まで | ー | |
QUOカード | ー | 6,000円分 |
※全て税込表記
「ネットのみ」の2年間のトータル費用
月額料金、初期費用、特典と割引から、ネットのみの2年間のトータル費用をまとめました。
結果、戸建てのネット代はJCOMが安く、マンションはソフトバンク光が安いです。
ただし、ソフトバンクとY!mobileの人は、住居にかかわらずソフトバンク光がお得です。
理由は、ネット代の差よりも、スマホ代の割引額が大きいためです。
【2年間のトータル費用比較(ネットのみ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | |||
320M | 1G | |||
月額料金 (24カ月分) |
マンション | 100,320円 | 112,992円 | 126,192円 |
戸建て | 137,280円 | 126,192円 | ||
オプション代(24カ月分) | 13,200円(※1※2) | - | ||
初期費用 (工事費込み) |
マンション | 3,300円 | 3,300円 | 44,550円 |
戸建て | ||||
キャッシュバック or 月額料金割引 |
マンション | -38,000円(期間限定増額中) | -15,318円 | -18,318円 |
戸建て | -15,588円 | -21,588円 | ||
合計 | マンション | 79,820円 | 100,974円 | 152,424円 |
戸建て | 116,780円 | 100,704円 |
149,154円 |
|
スマホ代割引(24カ月) | ソフトバンク:-26,400円 Y!mobile:-28,512円 |
- | - |
※1:必須オプション(オプションパック)の料金
※2:ソフトバンクとワイモバイル以外の人は513円(光BBユニットレンタル)×24カ月=12,312円で利用可
※3:全て税込表記

以上が、トータル費用です。
ネットのみは明らかにソフトバンク光がお得ですね。
ソフトバンク光とJCOMの料金比較【ネット+CATV】
続いて、「ネット+ケーブルテレビ(CATV)」を同時利用するケースを比較しました。
結果、マンションはほぼ同じ、戸建てはJCOMがお得でした。
JCOMはケーブルテレビとのパック料金がお得なので、ネットのみよりもメリットがあります。
なお、ソフトバンクやY!mobileの人も、戸建てならJCOMの方が安いです。
具体的に比べた結果を見ていきます。
「ネット+ケーブルテレビ(CATV)」の月額料金を比較
月額料金を比較した結果、JCOMの方が月額料金が安いです。
そもそもジェイコムはケーブルテレビの会社なので、とてもお得に視聴できます。
ソフトバンク光でケーブルテレビ相当の視聴するためには、「ひかりTV」を個別契約する必要があります。
【月額料金の比較(ネット+CATV)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
マンション | 4,180円 | 6,137円 | 6,637円 |
戸建て | 5,720円 | ||
必須オプション | +550円 | - | |
ひかりTV | +3,300円 | - |
※全て税込表記
「ネット+ケーブルテレビ(CATV)」の初期費用を比較
初期費用は、どちらも工事費無料なので、初回の事務手数料のみかかります。
ソフトバンク光のひかりTVとJCOMのケーブルテレビは、ネットとの同時申し込みだと初期費用はかかりません。
【初期費用の比較(ネット+CATV)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
工事費 (マンション) (戸建て) |
⇒特典で無料 |
⇒特典で無料 |
⇒特典で無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
※全て税込表記
「ネット+ケーブルテレビ(CATV)」の特典とスマホ割を比較
ソフトバンク光はキャッシュバック、JCOMは月額料金の割引の特典があります。
また、ソフトバンク光はソフトバンクとY!mobile、JCOMはauとUQモバイルのスマホ代割引があります。
また、ソフトバンク光のひかりTVにも、月額料金の割引があります。
比較結果は以下の通り。
【特典とスマホ割の比較(ネット+CATV)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
マンション | キャッシュバック 38,000円(期間限定増額中) |
3,437円×6カ月割引 (20,622円分) |
3,937円×6カ月割引 (23,622円分) |
戸建て | 2,660円×12カ月割引 (31,920円分) |
3,160円×12カ月割引 (37,920円分) |
|
スマホ割 | おうち割光セット (ソフトバンク) (Y!mobile) |
auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
|
ひかりTV | ・2カ月無料 ・1,100円×22カ月割引 (30,800円分) |
ー | |
他社の違約金負担 | 10万円まで | ー | |
QUOカード | ー | 6,000円分 |
※全て税込表記
「ネット+ケーブルテレビ(CATV)」の2年間のトータル費用
最後に、2年間のトータル費用を計算した結果、マンションの料金はほぼ同じで戸建てはJCOMがお得です。
なので、マンションの人でソフトバンクやY!mobileを使う人はソフトバンク光、auやUQモバイルの人はJCOMを選んでください。
一方で、戸建てはスマホにかかわらず、JCOMがお得です。
JCOMはケーブルテレビとのパック料金がお得なためです。
【2年間のトータル費用の比較(ネット+CATV)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | |||
320M | 1G | |||
月額料金 (24カ月分) |
マンション | 100,320円 | 147,288円 | 159,288円 |
戸建て | 137,280円 | |||
オプション代(24カ月分) | 13,200円 | - | ||
ひかりTV | 48,400円 | |||
初期費用 (工事費込み) |
マンション | 3,300円 | 3,300円 | |
戸建て | ||||
限定キャッシュバック (月額料金割引分) |
マンション | -38,000円(期間限定増額中) | -20,622円 | -23,622円 |
戸建て | -31,920円 | -37,920円 | ||
合計 | マンション | 128,220円 | 129,966円 | 138,966円 |
戸建て | 165,180円 | 118,668円 | 124,668円 | |
スマホ代割引(24カ月分) | ソフトバンク:-26,400円 Y!mobile:-28,512円 |
au:-26,400円 UQモバイル:-15,312円 |
※全て税込表記

以上が、トータル費用です。
ケーブルテレビプランなら、明らかにJCOMがお得ですね。
ソフトバンク光とJCOMの料金比較【ネット+地デジ】
続いて、「ネット+地デジのみ」を同時利用するケースです。
2年間のトータル費用は、マンションはソフトバンク光がお得で、戸建てはJCOMがお得でした。
JCOMには地デジのみのプランはありませんが、ケーブルテレビのセットプランで地デジが見れます。
ソフトバンク光は「ソフトバンク光テレビ」の地デジ専用オプションがあります。
それでは、料金を比べていきます。
「ネット+地デジ」の月額料金を比較
はじめに、月額料金を比較しました。
ソフトバンク光はネットの料金に「ソフトバンク光テレビ」のオプションを追加することで地デジが見れます。
一方で、JCOMはケーブルテレビのパックに地デジが含まれていますが、地デジのみのプランはありません。
なお、どちらのプランもBSが視聴できます。
【月額料金の比較(ネット+地デジ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
マンション | 4,180円 | 6,137円 | 6,637円 |
戸建て | 5,720円 | ||
必須オプション | 550円 | - | |
ソフトバンク光テレビ | 880円 | - |
※全て税込表記
※ソフトバンク光=月額料金+オプションパック+ソフトバンク光テレビ
※JCOM=「スマートお得セレクト NET320M」プラン
「ネット+地デジ」の初期費用を比較
初期費用は、どちらも初回の事務手数料と工事費です。
ネットの工事費とJCOMのテレビの工事費は無料です。
ただし、ソフトバンク光の光テレビの工事費は、無料になりません。
【初期費用の比較(ネット+地デジ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
工事費 (マンション) (戸建て) |
⇒特典で無料 |
⇒特典で無料 |
⇒特典で無料 |
工事費 (光テレビ) |
16,280円 | ー |
|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
※全て税込表記
「ネット+地デジ」の特典とスマホ割を比較
特典は、ソフトバンク光がキャッシュバック、JCOMが月額料金の割引です。
また、ソフトバンク光はソフトバンクとY!mobileのスマホ割があり、JCOMはauとUQモバイルのスマホ割りがあります。
【特典とスマホ割の比較(ネット+地デジ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
マンション | キャッシュバック 38,000円(期間限定増額中) |
3,437円×6カ月割引 (20,622円分) |
3,937円×6カ月割引 (23,622円分) |
戸建て | 2,660円×12カ月割引 (31,920円分) |
3,160円×12カ月割引 (37,920円分) |
|
スマホ割 | おうち割光セット (ソフトバンク) (Y!mobile) |
auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
|
他社の違約金負担 | 10万円まで | ー | |
QUOカード | ー | 6,000円分 |
※全て税込表記
「ネット+地デジ」の2年間のトータル費用
最後に、2年間のトータル費用を計算しました。
結果、マンションはソフトバンク光がお得で、戸建てはJCOMがお得です。
また、スマホにかかわらず、戸建てはJCOMが安いです。
一方で、マンションはソフトバンクとY!mobileがソフトバンク光、auとUQモバイルの人がJCOMを選んでくださいね。
【2年間のトータル費用の比較(ネット+地デジ)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | |||
320M | 1G | |||
月額料金 (24カ月分) |
マンション | 100,320円 | 147,288円 | 159,288円 |
戸建て | 137,280円 | |||
オプション代(24カ月分) | 13,200円 | - | ||
ソフトバンク光テレビ | 19,800円 | |||
初期費用 (工事費込み) |
マンション | 19,580円 | 3,300円 | 3,300円 |
戸建て | ||||
限定キャッシュバック (月額料金割引分) |
マンション | -38,000円(期間限定増額中) | -20,622円 | -23,622円 |
戸建て | -31,920円 | -37,920円 | ||
合計 | マンション | 115,900円 | 129,966円 | 138,966円 |
戸建て | 152,860円 | 118,668円 | 124,668円 | |
スマホ代割引(24カ月分) | ソフトバンク:-26,400円 Y!mobile:-28,512円 |
au:-26,400円 UQモバイル:-15,312円 |
※全て税込表記

以上が、トータル費用です。
「ネット+地デジ」のプランは、戸建てとマンションにより変わります。
ソフトバンク光とJCOMの通信速度を比較
ここでは、通信速度を比べます。
最大速度、実際の速度、口コミの3つで比べました。
ソフトバンク光とJCOMの速度比較【最大】
まず、最大速度を比較した結果、ソフトバンク光の方が速いです。
JCOMの1Gプランはソフトバンク光と同じ速度ですが、提供エリアが限られます。
【通信速度の比較】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
上り | 1Gbps | 10Mbps | 100Mbps |
下り | 320Mbps | 1Gbps |
※J:COMは「スマートお得セレクト NET320M」プラン
以上の通り、J:COMは320Mbpsに対して、ソフトバンク光は1Gbpsです。
1Gbpsは1,000Mbpsなので、ソフトバンク光はJ:COMの約3倍の通信速度ですね。
なぜジェイコムの方が遅いのか?
理由は、自宅近くでネット配線を何本もの配線に分けているためです。
ジェイコムもCATVのケーブルを使って、「自宅近くまで」光回線を引いています。
しかし、自宅近くで光回線を何本もの配線(銅線)に分けています(「FTTN方式」と言います)。
技術的な内容は省きますが、配線を分けることで遅くなっています。
これは、J:COMの設備の問題であり、ユーザー側ではどうしようもありません。
ソフトバンク光で速度は速くなるのか?
速度は速くなります。
ソフトバンク光の場合、光回線を「自宅まで」届けているためです(「FTTH方式」と言います)。
もちろん、光回線も自宅に届くまでに何本かの光回線に分かれますが、「そもそも光回線が速いこと」と「分ける本数の上限が決まっている(32本)」により、速くて安定した速度になっています。
※FTTN方式とFTTH方式はWikipedia参照

ソフトバンク光の方が、「ネットの設備そのものが優れている」と言えます。
ソフトバンク光とJCOMの速度比較【実測】
実際の通信速度も比べましたが、ソフトバンク光の方が速かったです。
具体的には、下り(ダウンロード)で約1.5倍、上り(ダウンロード)で約8倍の速度でした。
【通信速度の比較(実測)】
ソフトバンク光 | JCOM NET | ||
320M | 1G | ||
上り | 221Mbps | 28Mbps | |
下り | 315Mbps | 219Mbps | |
Ping | 17ms | 37ms |
ソフトバンク光とJCOMの速度比較【口コミ】
最後に口コミです。
ユーザーの中には、JCOMからソフトバンク光へ乗り換えた人がたくさんいます。
調べた結果、体感的にもソフトバンク光の方が速いとの、コメントがとても多かったです。
ソフトバンク光開通しました卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
JCOMの10倍速いわ pic.twitter.com/HdHb4jgJFn— ただの牧師 (@MC5_bokushi) May 28, 2019
ソフトバンク光にしたけどJComよりくそハヤイ~~~~~~~~これで配信できる~~~~
— かーつ@Belias (@curts_ff14) August 28, 2019
回線変えれたと思う!
1枚目がJCOM 2枚目がソフトバンク光
圧倒的なんやが pic.twitter.com/yl4tktKMKE— Rascal Ch (@Belltama3) March 13, 2019
以上で、速度の比較を終わります。

インターネットの価値は、通信速度にほとんど依存しています。
その中で、通信速度が速いことは、とてもに大きなメリットですね。
【まとめ】ソフトバンク光とJCOMの比較
最後にまとめです。
さてこの記事では、ソフトバンク光とJCOMの料金と通信速度を比較しました。
改めて、おすすめの選び方をまとめると以下の通り。
この記事のまとめ
- JCOMがおすすめの人
・ネット+ケーブルテレビ
・ネット+地デジ - ソフトバンク光がおすすめの人
・ネットのみ
・ネット+光電話
・通信速度の速い方がいい人
最後に、ソフトバンク光とJCOMには、特典があります。
特にソフトバンク光は、申し込み先でキャッシュバックがかなり変わります。

申し込みは以下の「限定キャッシュバックの専用ページ」から手続きしてくださいね。
限定特典はお得ですよ。

J:COMからソフトバンク光へ乗り換える方は、こちらの記事を参考にしてください。
JCOMからソフトバンク光へ乗り換え