「ソフトバンク光を即日解約したい」
「6営業日前の意味とは?」
「解約の手順・違約金・注意点を知りたい」
と、お考えのあなた。

この記事のまとめ
- ソフトバンク光の6営業日前とは?
- 解約手順・違約金・注意点
- 他の光回線へ乗り換える方法
【目次】
ソフトバンク光の解約の6営業日前の意味は?
「ソフトバンク光を即日解約したい。」と考える方もいるかもしれません。
しかし、ソフトバンク光は即日解約できず、申請から6営業日かかります。
6営業日前が必要な理由とは?
6営業日前は、ソフトバンク光の解約手続きにかかる期間です。
具体的には、NTTへ回線の撤去工事の手続きをしなければいけないからです。
ソフトバンク光は、独自の回線を使っているサービスではなく、NTTフレッツ光の回線を借りてサービスを提供しています。
つまり、ソフトバンクとNTTとの解約に関する手続きの期間が、6営業日ですね。
6営業日は土日を含まない
注意しておきたいのは、6営業日とは土日を含まないと言うことです。
ソフトバンク光の約款(重要事項説明書)の図を抜粋しました。
【ソフトバンク光の約款抜粋】
※引用元:ソフトバンク光の約款
図の通り、例えば月曜日に解約を受け付けると、解約可能日は次の火曜日になります。
つまり、土日がカウントされていないことが、わかりますね。
月末ギリギリの解約依頼は避けること
6営業日かかる事により、月末ギリギリの解約依頼(電話)は避けましょう。
依頼したのが月末であっても、実際の解約が月初になることがあります。
特に注意したいのは、更新月の終了ギリギリの解約です。
2年契約の場合、ソフトバンク光の更新月は24カ月毎の1カ月間しかありません。
この1カ月の期間を逃すと、再び契約解除料(違約金)がかかります。
コラボ光への事業者変更は対象外
コラボ光への事業者変更は、6営業日の対象外です。
コラボ光とは、例えばソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える場合です。
この場合は、NTTフレッツ光の撤去工事は必要ありませんので、6営業日かからずドコモ光へ乗り換えできます。

これさえ覚えておけば、解約日に迷うことはありません。
ソフトバンク光の解約時の違約金(契約解除料)
続いて、ソフトバンク光の解約時の費用や違約金をご紹介します。
ソフトバンク光の違約金(契約解除料)
ソフトバンク光の違約金は、契約期間によって3種類あります。
具体的には、以下の3種類です。
【ソフトバンク光の違約金】
プラン名 | 解除料 | 金額 |
自動更新ありプラン(5年) | あり | 15,000円 |
自動更新ありプラン(2年) | あり | 9,500円 |
自動更新なしプラン | なし | 0円 |
ソフトバンク光の契約時に、特にリクエストしなければ、自動更新ありプラン(2年)になっているはずです。
この場合、契約解除料(違約金)は9,500円ですね。
違約金が発生するタイミングは?
違約金は、契約期間内に解約すると発生します。
更新期間内に解約すると発生しません。
例えば、2年の自動更新プランの場合、契約月を含む1ヶ月目から23ヶ月目は発生します。
24ヶ月目のみ、更新期間になるので、この場合は解約金が発生しません。
解除料金や契約満了月、更新月はMy SoftBankから確認できます。
違約金の他にかかる費用まとめ
違約金以外にかかる費用は、月額基本料・オプション代・TV・光電話の解約料など。
回線の撤去は無料です。
具体的な料金は、以下にまとめました。
【ソフトバンク光の解約時の料金】
料金 | |
月額基本料 | 満額(日割りなし) |
オプション代 | 満額(日割りなし) |
レンタル機器の違約金 | 故障・紛失時のみ |
回線の撤去工事 | 無料 |
気をつけていきたいのは、レンタル機器の返却ですね。
ソフトバンク光は解約後から14日以内にレンタル機器を返却すると言うルールがあります。
返却しなかった場合、未返却の扱いになる可能性もあるので、かならず返却しましょう。

改めると、契約解除料、月額料、オプション代ですね。
ソフトバンク光の違約金を節約する方法は?
ソフトバンク光から、他の光回線へ乗り換える事で違約金を節約できます。
それぞれ、申込特典のキャッシュバックがあるためです。
ソフトバンク光からNURO光へ乗り換え
この場合は、ソフトバンク光の解約⇒NURO光へ乗り換えになります。
転用や事業者変更は使えません。
NURO光にはソフトバンク光の違約金負担はありませんが、公式ので45,000円の限定キャッシュバックがあります。
以下のページから申し込みを実施し、キャッシュバックを受け取りましょう。
乗り換え手順はこちらを参考にしてください。
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換え
ドコモ光は、光コラボによる事業者変更が使えます。
ソフトバンク光の解約時に「ドコモ光へ事業者変更したいこと」を伝えてください。
事業者変更承諾番号をもらえますので、以下のリンクからドコモ光へ申し込みます。
この申し込み先が、事業者変更でキャッシュバックをもらえる手続き先です。
こちらも、15,000円限定キャッシュバックですね。
ソフトバンク光からauひかりへ乗り換え
ソフトバンク光からauひかりの乗り換えは、ソフトバンク光解約からauひかり申し込みの流れになります。
転用や事業者変更は使えません。
auひかりは、ソフトバンク光の違約金を負担してもらえる上に、限定キャッシュバックがあります。
以下のリンクから申し込みしましょう。

とてもお得ですね。
ソフトバンク光を解約する手順【3ステップ】
実際の解約手順です。
いろいろとご説明しましたが、手順はとてもシンプル。
3手順でご紹介します。
【手順1】ソフトバンク光へ電話
まず、ソフトバンク光へ電話します。
【サポートセンター】
受付時間:10:00~19:00
一般電話、携帯・PHSより通話可
解約の手続きは電話のみ。
コラボ光の事業者変更の場合も、上の電話番号から受け付けてくれます。
【手順2】ソフトバンク光からのレンタル機器を返却
解約の手続きが終わると、ソフトバンク光からのレンタル機器を返却します。
レンタルした方のみですが、『光BBユニット』『地デジチューナー』『ONU(光回線終端装置)』を返却しましょう。
【ソフトバンクへの返却】
●返却物
光BBユニット、Airターミナル、おうちのでんわ、ADSLモデムなど
●返却先
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
電話 0800-1111-820
●送料
元払い(利用者負担)
【NTTへの返却】
●返却物
ONU(光回線終端装置)
※NTTと書かれた、黒い機械
●返却先
NTTから返却キットが送られてきます。
返却キットに、返却先の印字あり。
●送料
着払い(NTT負担)
※光回線の撤去工事を依頼する場合は、撤去時に業者が持ち帰ります。
なお、光コラボの事業者変更による乗り換えの場合、ONU(光回線終端装置)の返却は必要ありません。
【手順3】光回線の撤去工事をしてもらう
最後に、NTTの業者に光回線の撤去工事を実施してもらいます。
電話で打ち合わせになりますので、打ち合わせ通りの日に撤去してもらいましょう。
また、上にも書きましたが、撤去を依頼した場合は、ONU(光回線終端装置)も撤去時に引き取りです。

ソフトバンク光解約のよくある質問・注意点
ソフトバンク光の解約で、気になりそうな事や注意すべき事をまとめました。
解約時の引き留めはある?
「引き留めがある」と、断定はできないです。
しかし、口コミを見ていると、何人かの方が引き留めに合っています。
たまたまツイッターを拝見しました。
私もソフトバンク光を2年半使っていたので、さっそく電話してみました「解約して他社に変えようかと思ってます…。」と伝えたら1年間だけ特別に980円値引きしてくれることになりました!— hana2kodomo (@hana2kodomo) June 9, 2019
ソフトバンク光の速度が10Mbps以下で話にならないので解約の電話したら月額千円引きになった。
とりあえず続けてみるか。
月3千円だし— タナー@旅ダム車中泊飛行機鉄道青森 (@saaleae) November 12, 2019
既に解約を決めている方は、『引き留めもあるかもしれない』との心構えで電話した方が良さそうです。
光回線を撤去してもらうメリット・デメリット
光回線を撤去するか/撤去しないかは選べます。
撤去するか残すか?で迷っている方に、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
撤去するメリット
メリットは以下の2つです。
メリット1:後々撤去したいと思ったときは、NTTに直接連絡の必要があり、撤去費用がかかる
メリット2: 見た目がスッキリする
撤去するデメリット
撤去するデメリットは1つです。
デメリット1: NTTの光回線業者に乗り換えた際に、再度工事が必要になる
つまり、今後使いそうなら残しておくべきだし、使わないなら撤去してもらいましょう。

ソフトバンク光の撤去工事費用は?
ソフトバンク光の解約と同時に回線を撤去した場合、撤去費用は無料です。
解約後に撤去しようとすると、費用がかかります。
電話番号は引き継ぎ(番号ポータビリティ)できる?
電話番号がNTTアナログ回線からの引き継ぎの場合、番号ポータビリティ(LNP)により引き継ぎできます。
ソフトバンク光で新しく取得した番号は、引き継ぎできません。
今の電話番号をアナログに戻したい場合は、ソフトバンク光の解約の前にNTTに相談しましょう。
連絡後、しばらくするとアナログ戻しの手続きが完了します。
事業者変更や光回線の乗り換え時は?
光コラボの事業者変更(ソフトバンク光⇒ドコモ光など)は、アナログ戻しは必要ありません。
そのまま、乗り換えましょう。
光回線の乗り換え時(ソフトバンク光⇒NURO光など)は、ケースバイケースの可能性があります。
解約時に、ソフトバンク光に問い合わせてみてください。
解約しても固定電話やファックス(FAX)を使いたい
解約時は、電話番号をアナログ戻し(上の説明の通り)すれば、固定電話やファックス(FAX)はそのまま使えます。
他の光回線への乗り換え時も、電話番号をそのまま引き継ぎすれば、今まで通り固定電話やファックス(FAX)は使えます。
返却時に返却用の箱や袋は送られてくる?
以下の通りです。
●ソフトバンク光への返却(光BBユニットなど)
⇒自前で返却用の袋や梱包箱を用意する必要がある。
●NTT(ONU)
⇒NTTから返却用キットが送られる。(もしくは、撤去時に引き取り)
違約金(契約解除料)の明細は発行してもらえる?
書面の明細は200円で発行(郵送)してもらえます。
My SoftBankから発行可能です。
しかし、同じようにMy SoftBankから、料金明細の確認も可能です。(この場合は無料)
他の光回線への乗り換えで、ソフトバンク光の違約金を負担手もらいたい場合、My SoftBankの料金明細を利用しましょう。
注意点としては、料金明細は解約後6カ月間のみ確認できることです。
なので、料金明細を利用する場合は、事前に印刷するかPDFを取っておきましょう。
NTT機器なし?ONUなしの場合は?
ONUなしのケースも存在します。
それは、マンションのLAN配線方式の場合です。
以下のように、壁に光回線ではなくLAN回線がある場合です。
【LAN配線方式】
※引用元:フレッツ光公式
この場合はONUなしになり、返却しようがありません。
ソフトバンク光解約時に、ONUなしの場合についての対応について確認しましょう。

ソフトバンク光の解約まとめ
さてこの記事では、ソフトバンク光の解約についてまとめました。
この記事のポイントを改めてお伝えすると、以下の3つです。
この記事のまとめ
- ソフトバンク光は解約に6営業日かかる
- 解約手順は電話のみ
- 機器は14日以内に返却すること
