「ドコモ光の提供エリアは?」
「調べ方や注意点はある?」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

この記事では、ドコモ光の提供エリアをご紹介します。
この記事の内容
- ドコモ光の提供エリアの調べ方
- 提供エリア外の時に使えるネット
- ドコモ光のオプションの提供エリア
- よくある質問と注意点
【目次】
ドコモ光の提供エリアはフレッツ光と同じ
まず、ドコモ光の提供エリアはフレッツ光と同じになります。
ドコモ光とフレッツ光が同じ理由
フレッツ光と同じ理由は、ドコモ光がフレッツ光の光回線を使って運営しているためです。
なので、提供エリアはフレッツ光と同じ、これは公式サイトにも書かれています。
【ドコモ光とは?】
ドコモ光とは、フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使ってドコモが提供するプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
※引用元:ドコモ光公式
この通り、ドコモ光はフレッツ光回線を使ってサービスを提供しています。
なお、ケーブルテレビ(タイプC)のエリアは、後ほどご説明します。
ドコモ光(フレッツ光)の提供エリアは日本全国
ドコモ光(フレッツ光)の提供エリアは日本全国になります。
世帯カバー率98.8%(※)なので、全世帯でフレッツ光が使える訳ではありませんが、ほぼ全ての家庭で光回線が使えます。
※引用元:総務省発表資料(P12)(他光回線含む)
なお、フレッツ光は東日本と西日本でエリアが分かれているので、地図と都道府県をご紹介しておきます。
【フレッツ光のエリアは日本全国】
東日本エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県、福島県、北海道の各一部 西日本エリア 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部 ※引用元:NTT東日本/西日本のサービス提供地域
ドコモ光(フレッツ光)の提供エリアを確認する方法
ドコモ光(フレッツ光)の提供エリアは、公式サイトより調べることが出来ます。
東日本と西日本でエリアごとにご紹介します。
フレッツ光東日本のエリア検索
- NTT東日本の提供エリア検索ページへ移動
- 郵便番号を入力して検索ボタンを押下
※郵便番号が分からない方はマップから自宅を選ぶ - 住所を選択
- 結果を確認
『ご指定の住所は光アクセスサービスの提供エリアです』と表示されれば、ドコモ光も同じように使えます。
【提供エリアの確認結果(東日本)】
フレッツ光西日本のエリア検索
- NTT西日本の提供エリア確認ページへ移動
- お住まいのタイプと郵便番号を入力
※分からない方は、住所を入力 - ご自宅の住所を選択
『ご指定の住所はフレッツ光のご提供エリアです。』と表示されれば、ドコモ光の提供エリア内です。
【提供エリアの確認結果(西日本)】
なお、表示される『お申し込み▶』ボタンは、フレッツ光の申し込みになります。
提供エリアが確認できれば、一旦確認ページを閉じてドコモ光を申し込みし直しましょう。

以下のリンクから手続きしてくださいね。
ドコモ光が提供エリア外の場合は?
ドコモ光が提供エリア外の場合に、インターネットを使う方法を3つご紹介します。
ドコモ光タイプC(ケーブルテレビ)を調べる
ドコモ光はフレッツ光回線の他に、タイプC(ケーブルテレビ)の回線を使ってサービスを提供しています。
フレッツ光とケーブルテレビは提供エリアがちがうので、使える可能性があります。
メリットは、月額料金はドコモ光と同じことと、ドコモ光セット割(スマホ割)も使えることです。
デメリットは、光テレビや光電話が使えないこと。
提供エリアは公式サイトにもありますが、当サイトでもまとめているので、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
SoftBank Air(ホームルーター)を使う
続いて、SoftBank Airのホームルーターをインターネットで使う方法です。
SoftBank AirはLTE回線を使ったホームルーターです。
手のひらサイズのルーターをご自宅に置くだけで使えます。
LTE回線の人口カバー率は99%以上なので、フレッツ光を使えないエリアでも使える可能性があります。
また、ソフトバンクのスマホ割(月1,000円引き)もあります。
デメリットはドコモ光よりも通信速度が遅くなることと、ドコモのスマホ割が無いことです。
提供エリアはソフトバンク公式サイトから確認してみてください。
なお、SoftBankAirは申し込みで、3万円のキャッシュバックがあります。
以下の限定特典サイトから、手続きしてくださいね。
モバイルWi-Fi(WiMAX)を使う
3つ目はモバイルWi-Fi(WiMAX)をインターネットで使う方法です。
GMOとくとくBBのWiMAX2+は持ち運びできるインターネットで、充電式なので外でも使えるWi-Fiです。
こちらも、WiMAX回線を使っていて、人口カバー率は99%以上。なので、ご自宅でも使える可能性があります。
WiMAX2+の一番の特徴は持ち運びできること。外出先でWi-Fiをよく使う方には便利です。
また、auスマホが最大1000円引き。UQモバイルのスマホ割もあります。
デメリットは、ドコモ光よりも通信速度が遅いことです。
また、ドコモのスマホ割もありません。
こちらも、申し込みでキャッシュバックがあるので、専用サイトからエリアと特典を確認してみてくださいね。

ドコモ光のオプション他の提供エリアは?
ドコモ光の提供エリアご紹介しましたが、オプションや他のサービスで提供エリアが違うので注意が必要です。
それぞれご紹介します。
ドコモ光テレビの提供エリア
ドコモ光テレビの提供エリアは、全国23都道府県になります。
それぞれ対応する都道府県をご紹介しますが、具体的な地域はフレッツ光の公式サイトから確認してみてください。
提供エリア外の人は、アンテナを使ってTVを視聴しましょう。
ひかりTV for docomoの提供エリア
ひかりTV for docomoは、地上デジタル放送のみ20都道府県の提供です。
その他の、dTV、BS、BS4Kは全国で視聴できます。
【ひかりTV for docomoの提供エリア】
ひかりTV for docomoの サービス |
提供エリア |
ベーシックチャンネル | 全国 |
dTVチャンネル | 全国 |
地上デジタル放送 | 20都道府県 |
BSデジタル放送 | 全国 |
BS4Kデジタル放送 | 全国 |
プレミアムチャンネル | 全国 |
地上デジタル放送の具体的な20都道府県もご紹介しておきます。
【提供エリア(ひかりTVの地デジ)】
- 東日本エリア
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、宮城県、北海道(札幌エリア) - 西日本エリア
大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県、石川県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県
※引用元:ひかりTV公式サイト
スカパー!の提供エリア
スカパー!の提供エリアは、ドコモ光テレビオプションと同じです。
ドコモ光テレビ自体が、スカパーJSATの仕組みを使ってサービスを提供しているためです。
ドコモ光公式にも、ドコモ光テレビオプションのエリア参照と書かれていました。
【スカパー!の提供エリア・提供条件】
提供エリア・提供条件については、「ドコモ光テレビオプション」をご確認ください。
※引用元:ドコモ光(スカパー!)公式
一応、スカパー!公式でもエリア確認できるので、気になる方は以下サイトから検索してみてくださいね。
ドコモ光10ギガの提供エリアは?
ドコモ光10ギガの提供エリアは、通常のドコモ光とはちがい、とても狭いです。
東京都、大阪府、愛知県の一部のエリアでのみ対応しています。
【ドコモ光10ギガの提供エリア】
東日本エリア | 東京都大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・江東区・渋谷区・新宿区・文京区・豊島区・墨田区・狛江市・調布市・三鷹市の一部 |
西日本エリア | 大阪府大阪市 |
愛知県名古屋市 |
なお、ドコモ光10ギガについては、別の記事でもまとめています。
以上が、ドコモ光以外の提供エリアでした!

ドコモ光の提供エリアのよくある質問と注意点
最後に、よくある質問と注意点をご紹介して終わります。
ドコモ光の提供エリアは拡大される?
場所によっては、提供エリアを拡大する予定があるようです。
フレッツ光東日本と西日本のサイトれぞれに、提供エリアの拡大予定のあるエリアが書かれいていました。
【フレッツ光東日本の拡大予定について】
Q:サービスの拡大予定はどうなっていますか?
A:お客さまのお住まいの地域でフレッツ光がご利用いただけるかは、郵便番号からカンタンにお調べいただけます。また、今後、フレッツ光の提供を予定しているエリアもこちらからご確認ください。
※引用元:フレッツ光東日本 公式Q&A
【フレッツ光西日本の拡大予定について】
Q:フレッツ光ネクストの提供エリア拡大予定を知ることはできますか。
A:はい、ご確認いただけます。
提供エリアの拡大予定については「フレッツ 光ネクスト」サービス提供エリアにてお知らせしております。
※引用元:フレッツ光西日本 公式Q&A
以上の通り、拡大予定があるようです。
ただし、日程については書かれていなかったので、気になる方は問い合わせしてみてください。
提供エリアによって速度は変わる?
ハッキリとしたことは言えません。
一般的に、密集地域や夜の時間帯は混雑しやすいと言われています。
ただし、通常通り使えば、使えなくなるほど混むことはまず無いと思います。
過去はインターネットの技術が契約者数に追いついていませんでしたが、今はv6プラスの通信の安定技術もあります。
どうしても気になる方は、以下の速度測定サイトから確認してみてください。
住所ごとは分かりませんが、都道府県ごとの実測は分かります。
【速度測定サイト】
ただし、ご自宅の住所の速度は分かりませんので、あくまで参考までに。
プロバイダごとに提供エリアは変わる?
ドコモ光の24社のプロバイダの内、22社が全国に対応しています。
しかし、『ちゃんぷるネット(沖縄県のみ)』と『TNC(静岡県のみ)』の2社は提供エリアが限定されています。
その他のプロバイダは全国対応なので、フレッツ光と同じサービスエリアです。
実際の確認結果は、以下の通り。
【プロバイダごとの提供エリア】
# | プロバイダ | 提供エリア |
1 | ![]() GMOとくとくBB |
全国 |
2 | ![]() ぷらら |
全国 |
3 | ![]() DTI |
全国 |
4 | ![]() OCN |
全国 |
5 | ![]() ドコモnet |
全国 |
6 | ![]() BIGLOBE |
全国 |
7 | ![]() @nifty |
全国 |
8 | ![]() IC-net |
全国 |
9 | ![]() hi-ho |
全国 |
10 | ![]() andline |
全国 |
11 | ![]() 楽天BB |
全国 |
12 | ![]() エディオンネット |
全国 |
13 | ![]() Tigers-net |
全国 |
14 | ![]() BB.excite |
全国 |
15 | ![]() @ネスク |
全国 |
16 | ![]() SIS |
全国 |
17 | ![]() SYNAPSE |
全国 |
18 | ![]() TiKiTiKi |
全国 |
19 | ![]() COARA |
全国 |
20 | ![]() @TCOM |
全国 ※静岡県以外 |
21 | ![]() AsahiNet |
全国 |
22 | ![]() ちゃんぷるネット |
沖縄県 |
23 | ![]() WAKWAK |
全国 |
24 | ![]() TNC |
静岡県 |
もしプロバイダ選びに迷っている方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
v6プラスやv6オプションのエリアは?
v6プラスやv6オプションの、IPv4 over IPv6サービスのエリアはプロバイダのエリアと同じです。
例えば、GMOとくとくBBのエリアは全国なので、v6プラスのエリアも全国になります。
IPv4 over IPv6はドコモ光ではなく、ドコモ光のプロバイダから提供されるサービスのため、プロバイダに準じる形になります。
なので、全国が提供エリアのプロバイダを選べば問題ありません。

【まとめ】ドコモ光の提供エリア
この記事では、ドコモ光の提供エリアをご紹介しました。
改めてポイントをまとめておきます。
この記事のまとめ
- ドコモ光の提供エリアはフレッツ光と同じ
・フレッツ光の公式サイトから調べる - 提供エリア外なら他のWi-Fiを選ぶ
・ドコモ光のタイプC
・SoftBank Air(ホームルーター)
・モバイルWi-Fi(WiMAX) - オプションは提供エリアが違うので注意
- プロバイダのほとんどは全国エリア対応
以上です。
最後に、ドコモ光は専用ページからの申し込みで限定特典があります。
リンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

ドコモ光の申し込みで
最大2万円の限定キャッシュバック